乳液・クリーム完全攻略!肌タイプ別おすすめから正しい使い方まで
Share
「化粧水や美容液は使っているけれど、乳液やクリームって本当に必要なの?」
「ベタつくのが嫌で、つい避けてしまう…」
そう思っている方もいるかもしれません。
しかし、乳液とクリームは、せっかく補給した水分や美容成分を肌に閉じ込め、外部刺激から肌を守るための「フタ」のような役割を担う、非常に大切なアイテムです。
このガイドを読めば、あなたの肌にぴったりの乳液・クリームを見つけ、理想の潤い肌を手に入れることができるでしょう。
なぜ「フタ」が重要?乳液・クリームが肌にもたらす効果

スキンケアの最後に使う乳液とクリームは、肌に潤いを「閉じ込める」役割を担っています。
化粧水や美容液でたっぷりと水分や栄養を与えても、そのままでは蒸発してしまい、せっかくのケアが無駄になってしまうことも。
乳液やクリームは、肌表面に保護膜を作り、水分や油分のバランスを整え、外部刺激から肌を守る重要な存在なのです。
私自身も、以前は乳液やクリームのベタつきが苦手で、避けていた時期がありました。
しかし、肌の乾燥がなかなか改善せず、小じわが目立つように。そこで思い切って自分に合うアイテムを探し、正しい使い方を実践し始めてからは、肌のしっとり感が持続し、乾燥による肌トラブルが激減しました。
今では、乳液やクリームはスキンケアに欠かせない、頼れる存在です。
乳液とクリーム、どう使い分ける?それぞれの特徴と役割
乳液もクリームも肌にフタをする役割は同じですが、それぞれ特徴が異なります。
- **乳液(エマルジョン):**
- 水分と油分がバランス良く配合されており、比較的軽いテクスチャーが特徴です。
- 肌にみずみずしい潤いを与え、ベタつきが少ないため、朝のメイク前や、軽やかな使用感が好きな方におすすめです。
- 肌に柔軟性を与え、次に使うアイテムのなじみを良くする効果もあります。
- **クリーム:**
- 乳液よりも油分が多く、リッチなテクスチャーが特徴です。
- より高い保湿力と保護力があり、乾燥が気になる季節や夜のスキンケア、特に乾燥肌の方におすすめです。
- 肌表面にしっかりとした保護膜を形成し、長時間潤いをキープします。
どちらが良いというわけではなく、季節や肌の状態、ライフスタイルに合わせて使い分けることが大切です。
あなたの肌はどれ?肌タイプ別・乳液&クリームの選び方

肌タイプによって、必要な油分や保湿力は異なります。
自分の肌に合った乳液やクリームを選ぶことで、肌の調子が格段に上がります。
乾燥肌さん:高保湿でしっかり潤いを閉じ込める
肌の水分が不足しがちな乾燥肌さんは、高い保湿力で長時間潤いをキープできるアイテムを選びましょう。
- **おすすめアイテム:**コクのあるクリーム、高保湿乳液、オイル配合のクリーム
- **注目成分:**セラミド、スクワラン、ワセリン、シアバター、ホホバオイルなど、油分と保湿成分が豊富に配合されているもの。
特に乾燥がひどい部分には、重ね付けやバームタイプの部分用アイテムを活用するのも効果的です。
脂性肌さん:ベタつかず、でも必要な潤いは与える
皮脂が多く、テカリが気になる脂性肌さんでも、保湿は重要です。油分が少なめで、さっぱりとした使用感のものを選びましょう。
- **おすすめアイテム:**ジェルタイプ乳液、ノンコメドジェニック処方の乳液、水分多めのクリーム
- **注目成分:**ヒアルロン酸、コラーゲンなど水分保持成分が中心で、ビタミンC誘導体などの皮脂バランスを整える成分が配合されているとさらに良いでしょう。
「乳液はベタつくから嫌」という方は、ジェルタイプや、乳液の代わりに化粧水でしっかり潤いを補給し、部分的にクリームを使う方法もおすすめです。
混合肌さん:TゾーンとUゾーンで使い分けorバランスタイプ
部分的に乾燥したり、ベタついたりする混合肌さんは、肌の状況に合わせて使い分けるか、バランスの良いアイテムを選びましょう。
- **おすすめアイテム:**軽めの乳液(顔全体用)、Tゾーンにはジェル、Uゾーンにはクリームといった部分使い分けも有効。
- **注目成分:**肌全体の水分と油分のバランスを整えるヒアルロン酸、アミノ酸、植物エキスなどが配合されたもの。
朝は軽めの乳液、夜はしっとりめのクリームなど、時間帯で使い分けるのも良い方法です。
敏感肌さん:低刺激処方で肌に優しいものを
外部刺激に弱い敏感肌さんは、肌への負担を最小限に抑えた、低刺激処方の乳液やクリームを選びましょう。
- **おすすめアイテム:**無香料・無着色・アルコールフリー・パラベンフリーなど、余計な添加物が少ない処方のもの。
- **注目成分:**セラミド、スクワラン、グリチルリチン酸2K(肌荒れ防止)など、肌のバリア機能をサポートする成分が中心のもの。
新しい製品を試す際は、必ずパッチテストを行ってから顔に使用しましょう。
乳液・クリームの効果を最大化する正しい使い方

せっかく選んだ乳液やクリームも、使い方が間違っていてはもったいない!
正しいステップとコツを身につけて、美肌効果を高めましょう。
使用量と塗布の基本:優しく、温めて、包み込むように
- **適量を守る:**製品ごとに推奨されている量を守ることが大切です。少なすぎると摩擦の原因に、多すぎるとベタつきや毛穴詰まりの原因になることがあります。
- **手のひらで温める:**手のひらに乳液やクリームを広げ、軽く温めてから顔に塗布すると、肌への馴染みが良くなります。
- **優しく顔全体に広げる:**顔の中心から外側へ、下から上へ、マッサージするように優しくなじませます。特に乾燥が気になる目元や口元は、指の腹でトントンと軽く叩き込むように重ね付けしましょう。
- **ハンドプレスで浸透:**最後に手のひらで顔全体を優しく包み込み、じんわりと成分を肌に浸透させるイメージでハンドプレスをすると、より効果的です。
正しい塗布のタイミング:スキンケアの「フタ」として最後
乳液やクリームは、基本的に**スキンケアの最後のステップ**で使用します。
「洗顔 → 化粧水 → 美容液 → 乳液・クリーム」の順で使うことで、化粧水や美容液で補給した水分や美容成分が肌から逃げ出すのを防ぎ、肌にしっかりと閉じ込めることができます。
まとめ:乳液・クリームは美肌を守る「要」
乳液とクリームは、単なる保湿アイテムではなく、肌を外部の刺激から守り、健やかな状態を保つための「フタ」であり「保護膜」です。
自分の肌タイプや悩みに合ったアイテムを選び、正しい使い方を続けることで、肌の潤いを守り、キメの整った美しい肌を実感できるでしょう。
このガイドが、あなたの理想の肌への一歩となることを願っています。
今日から、あなたにとって最高の乳液・クリームを見つけ、自信あふれる潤い肌を手に入れてくださいね。
共有
関連記事
-

【美髪の秘密】獣毛ブラシの選び方・使い方・お手入れ完全ガイド
「なぜか髪がパサつく」「ツヤがないのが悩み」「静電気がひどくて髪がまとまらない」――そんなお悩み、もしかしたら使っているヘアブラシが原因かもしれません。 数あるヘアブラシの中でも、特に「美髪効果が高い」とプロからも愛用されているのが獣...
-

今日から美肌習慣!スキンケア完全ガイド:あなたにぴったりのケアを見つけよう
「肌の調子が悪い…」「どのスキンケアを選べばいいか分からない…」 そんな悩みを抱えていませんか? 多くの情報があふれる中で、本当に自分に合ったスキンケアを見つけるのは難しいものです。 でも安心してください!このブログ記事では、スキンケ...
-

化粧水・美容液の選び方完全ガイド:あなたの肌に合った最高の1本を見つける
洗顔後の肌に最初に触れる化粧水、そして肌悩みに特化した美容液。 「どれを選べばいいの?」「本当に効果があるの?」と迷っていませんか? ドラッグストアやデパートには無数の製品が並び、どれが自分に合っているのか分からなくなる気持ち、よく分...
-

美肌は食べ物から!インナーケアで輝く肌を作る食事術ガイド
どんなに高価な化粧品を使っても、肌の調子がいまひとつ…そう感じることはありませんか? 実は、美肌は外からのケアだけでなく、毎日の食事で作られています。 肌は食べたものでできており、体の内側から栄養を補給することで、本来の美しさを引き出...
-

洗顔・クレンジング完全攻略!美肌の土台を作る正しい洗い方
「肌の調子がイマイチ…」「毛穴が気になる…」もしかしたら、その原因は毎日の洗顔・クレンジングにあるかもしれません。 スキンケアの基本中の基本でありながら、意外と見落としがちなのがこのステップです。 しかし、美しい肌は正しい「洗い方」か...
-

【完全ガイド】あなたの髪が変わる!材質と形状で選ぶ「運命のヘアブラシ」の選び方
「どんなヘアブラシを使えばいいのか分からない」 「買ったはいいけど、髪に合っている気がしない…」 そんな風に感じたことはありませんか? 実は、毎日のブラッシングで使うヘアブラシは、髪のツヤや健康を左右する重要なアイテムです。 適当に選...
-

天使の輪が輝く!今日から始める美髪習慣と正しいヘアケアのすべて
「パサつきや広がりが気になる…」 「もっとツヤのある髪になりたいけど、どうしたらいいかわからない」 そんな髪の悩みを抱えていませんか? 美しい髪は、顔の印象を大きく左右し、自信にも繋がります。 ヘアケアは、単に髪を洗うことだけではあり...
-

もう迷わない!髪の悩み別「本当に合う」シャンプー・トリートメント選び方ガイド
「ドラッグストアに行くと、シャンプーやトリートメントの種類が多すぎて、どれを選べばいいか分からない…」 「使ってみたけど、思ったような効果が得られない…」そんな経験はありませんか? 実は、あなたの髪の悩みに本当に合ったシャンプーやトリ...







